PSDからOWDへ
既にPSD(PADI SCUBA DIVER)をお持ちの方で、OWD(OPEN WATER DIVER)へレベルアップしたい方のコースとなります。
講習必要日数は2日間!
オープンウォーターダイバーコース
PSD⇒OWDへステップアップ費用の説明をさせていただきます。
★コース費用:¥42,000
★費用に含まれないもの
⇒集合場所までの往復交通費
⇒個人的費用’ジュース代、お土産代等
⇒器材レンタル代(¥9,450/日)只今無料!
上記以外の費用は全てコース費用に含まれます
*既にPSDで下記の教材はお持ちのはずです。それを使用します。
PSD取得時教材をもらっていない!こんな方はご相談ください。
ダイビングに必要な器材の内容のページがあります。こちらも参照してください!
学科 |
既に学科は第1章から第3章まで終了しておりますので、追加で第4章から第5章を勉強します。
最後にファイナルエグザムを実施し、学科終了となります >>学科講習の詳細はこちら |
プール講習 2.5h~) |
プールスキルも学科同様、スキルの復習をかねて、追加スキルの練習を行います。
>>プール講習の詳細はこちら |
海洋講習
(1日間) |
海洋実習は1日だけ、海の感動を味わったから、レベルアップですね!コンパスの使用方法などが追加されます。
>>海洋実習の詳細はこちら |
学科講習内容
これらのことを追加で勉強します。
|
各セクションの主なテーマ |
第4章 |
- アクセサリー器材
- ダイビングと健康管理
- 深度下での呼吸(空気/トラブルの予防法と対処の仕方)
- リクリエーション・ダイブ・プラナーの使い方(テーブルタイプ、またはホイール)
|
第5章 |
- ダイブテーブルとダイブコンピューターの特別な状況
- ダイブコンピューターの特別な状況
- 基本的なコンパス・ナビゲーション
- アドベンチャーを続けよう!
- リクリエーション・ダイブ・プラナーの使い方(つづき)
- 安全潜水実施要綱のまとめ
|
プール講習内容
これらの事を追加でプール実習!
|
プールで身に付けられるスキル |
プールダイブ4 |
スキンダイビングのテクニック
- ハイパーベンチレーション
- ダイビングと健康管理
- 潜降の仕方
- スノーケルクリア
スクーバ・ダイビングのテクニック
- マスクなしで泳ぐ
- ホバリング;中性浮力で一定の深度にとどまる
<オプション>
|
プールダイブ5 |
- 足がつかない深さの水面で、スクーバ・ユニットとウエイトを外し、再度装着
- 足がつかない水底で、スクーバ・ユニット器材を外し、再度装着
- 足がつかない水底で、ウエイトを外し、再度装着
|
その他 |
- 器材のセッティング(組み立て方)と取り外し方;最小限の練習回数が定められています
- 使用後の器材の手入れの仕方
- 流線型を保ち器材をブラブラさせない方法(疲れないためにも、環境にダメージを与えないためにも)
|
海洋実習内容
これらの事を追加で海洋実習!
|
海で完成させるスキル |
オープンウォーター・ダイブ3 |
スキンダイビングのテクニック
- 水面でコンパスナビゲーション(直線)(※)
- 視標のある自由潜降
- 中性浮力:オーラルインフレーション
- 全部分水を入れたマスクのクリア
- コントロールされた緊急スイミング・アセント(※)
- 水中ツアー
<オプション:バディーブリージング:静止状態と浮上>
- 水面でウェイト脱着(※)
- 水面でスクーバ脱着(※)
※上記の終了後に、浮上/エキジット/ディブリーフィングとログブック記入を行います。
|
オープンウォーター・ダイブ4 |
- 視標のない自由潜降
- 浮力コントロール;ホバリング
- マスク脱着とクリア
- 水中でコンパスナビゲーション(往復)(※)
- 水中ツアー
※上記の終了後に、浮上/エキジット/ディブリーフィングとログブック記入を行います。
|
